2月のテーマは母乳育児をはじめる前に!
~母乳のメリットを知り自然な育児法を取り入れてみよう~
知っていますか? 産んだらすぐ母乳がたくさん出るわけじゃないこと!
今回は、母乳の利点や分泌する仕組みをお話しします。楽しい母乳育児が始められるように是非参加してみませんか?
食事を食べながら気軽に質問にもお答えいたしますよ(*^。^*)
—————————————–
こんにちは。助産師長谷川です。
1月21日、蔦屋で行われたマタニティ座談会の報告をさせて頂きます。
今回のテーマは、「お父さんの気持ち」~時には赤ちゃんのまなざしをパートナーに~でした。
「お父さんの気持ち」になってみる・・・いや~とっても難しいテーマでした(笑)
私も一応女性なので・・・ついつい妻側の目線になってしまうのですが、今回のテーマをうけ沢山の資料を集めました。正直「えっ、お父さんも大変なのね」と目から鱗。私もとっても勉強になりました。
ちょうどタイムリーにテレビで「残念な夫」と言うドラマが開始になったので、ドラマにでている夫婦をモデルにしながらお話させて頂きました。「残念」なんて題名がついてますが、そんなことはないんだ!!と力説してまいりました。
「男性と女性」「夫と妻」「育った環境」などからどうしても考え方の違いやすれ違いが生ずるもの。少しでもその差を埋めるため、この妊娠中こそじっくり夫婦で会話が必要です。相手はわかっているだろうだなんて気持ちを捨てるべしです。
↑ 熱弁してます
夫婦で話し合いをするツールや
とっても参考になる本があったので
紹介させて頂きました。
もう一つのテーマは「陣痛の過ごし方」。
陣痛中のリラックス方法やリラックスするためには妊娠中どうしたらよいのかなどお話させて頂きました。
こちらも素敵な本をみつけたのでご紹介させて頂きました。
今回は寒いせいかキャンセルが出てしまい少人数でしたが、そのぶん沢山の質問にも答えることができ濃密な時間を過ごさせて頂きました。
マタニティ座談会開催から毎回参加されていた妊婦さんが今回で卒業です。
来月、無事にお産されることを心から祈っております。また、今回初参加の方もいらっしゃいました。函館に引っ越してきたばかりで、お友達作りに参加されたそうです。始めは緊張されていましたが、最後は「楽しかった~」っと言ってもらえて安心しました。
蔦屋さんでのマタニティ座談会は、どちらかと言うと楽しくおしゃべりしましょう!って雰囲気です。妊娠中は色々考えて不安になったりするもの。
同じ妊婦さん同士で話してみると「自分だけじゃない」って思えて元気になる会です。おいしいお食事もつきますので是非参加してみて下さい。
妊婦さんにやさしいお粥(塩分控えめなんですがとってもおいしいのです❤)