昨日は桃の節句、お雛様の日でした。
お昼の入院食は
ちらし寿司、貝のお吸い物など
おひな祭りのお弁当でした。
ちなみに、現在は女の子のお祭りとして、広く認識されていますが、当初は女の子だけのものではなかったようです。
むかしは、紙で雛人形🎎を作り川や海に厄払いとして流し、我が 子の健康と幸せ、無病息災を願って行われていたそうです。
高齢者の方や小さな子ども、妊娠中の女性などがご家族にいらっしゃる方は特に感染を心配されていることでしょう。
家族を新型コロナウイルスから守るために、今出来ることをしていきましょう。