こんにちは
2018年 皆様はどのようなクリスマスを過ごされましたか?
当院では一足早い12月17日(日)にChristmas Baby shower Partyが開催されました。
第3回目となる今回はワークショップを巡るスタンプラリー形式です!
116Kitchenブースでは「出し粉作り~離乳食にも使えるように~」
3種類のダシを自分の好みで組合せパック詰めするこちらでは
ママだけでなくパパさん達も「ヘ~」と頷いたりにぼしの内臓を一生懸命はずしていました。
ウィーンと音をあげるフードプロセッサーに触れて「これ欲しいんです!」なんて
先生との会話もはずんでいましたね。
ソダツチカラ ブースでは「ヒンメリ作り」
「ヒンメリ」知ってました? 私はもちろん知りませんでしたが、笑
フィンランドの伝統的なクリスマスの装飾品でストローと紐で出来ちゃいます!
山形さん指導のもと皆さん20~30分くらいで完成していました。
これは発展系なのでお子さんと一緒に作ったら楽しそうですよ。
後日、私がトライしたところ2時間かかりパーツが1本残りました。どしたんでしょう?
最初は是非ワークショップに参加する事をお勧めします!
当院師長のブースでは「HASSE発案おむつキャンディー作り」です。
沢山の包装紙とマツボックリやリボンやらの装飾品がわんさか並ぶテーブルに着席すると
おむつを3枚渡され「あとは皆さんのセンスです!センスが問われます」と
プレッシャーをあびせられます。
一生懸命グルーガンを使いこなしリボンを留めているご主人や妊婦さんの姿は
可愛いです。そしてこちらは「助産師の部屋」でもありまして
日頃気になっている事など気軽に話せたのではないでしょうか?
そうそう、会場には当院の新垣医師も遊びに来てくれました!
ワークショップに参加してゲストの方と談笑されていました。
そんなブース巡りの合間には赤いテーブルクロスがひかれたドリンクバーへ
カフェアキラのノンカフェインコーヒーにオーガニックのルイボスティー、
ほうじ茶や抹茶のラテに、とうもろこし茶にジャスミン茶など
どれもホットorアイスが頂ける心遣いは流石です!
デザートは手作りのクッキー2種にフルーツたっぷりクリスマスパンチ!
その間をバラなどたくさんのお花が飾られ中心には生花のクリスマスリース!
隣の丸いテーブルには出ました「ウソでしょ!!これが?」の100均の食器。
その横にはベビーシャワーシンボルマーク?山形さん作おむつケーキ。
優しいきなこクッキーの味が忘れられません。
向かい側にはこれぞフォトジェニック!!!の写真ブース
今回はポポラスユーカリのガーランドにイルミネーションが素敵すぎます。
BGMに♬アリアナグランデ santa tell me♪が流れたら
気分がアガり写真にはとびっきりの笑顔が写ったでしょうね。
その他ご主人達には妊婦体験をしてもらったり抽選会があったり
あっ!という間の2時間半でした。
対象者も形式も初の試みで正直反省点がたくさんあります、、、
ただ講師陣から「個々に話が出来て良かった」と言う声がありました。
思い返すと確かに・・・
・講師陣とゲスト
・他院の妊婦さんと当院の妊婦さん
・経産婦さんと初産婦さん
・子供をかえしてパパとパパ
小さな小さな交流がいろいろ生まれていたのかも知れません
その交流で何かを得ていたら凄いです!うれしいです!
そして、これって主催者3人が目指していた事なのでは?と…
ソダツチカラ 山形さんが話していました
「自分達が妊娠していた時はこういう場が無かった」
「出産後にどこかで会ってあの時一緒でしたよね?と話かけれる様な」
このBaby shower Partyはお洒落なだけではありません
た~~~くさんの思いを込めて行われています!
今回参加頂きました
妊婦さんのお友達同士、お子様とお母さん、ご家族、ご夫婦、
皆さ~ん!来て下さりありがとうございました。
開催日までの間、パンフレットを手に取って頂いた方、
参加を検討して頂いた方々もありがとうございました。
そして今回もこのスタッフと一緒に取組めて凄く楽しかったです!
本当にありがとうございました。
皆様も機会があればぜひ会場でお会いしましょう!
受付 真田