<メニュー>
◎お雑炊風おすまし
◎いかの実山椒煮
◎根菜とスペアリブのいり煮
◎松かさ飛竜頭
◎長いもの梅酢漬け
◎浮島
*****************************************************************
根菜とスペアリブのいり煮
*****************************************************************

<材料>
・豚スペアリブ(食べやすい大きさ) 350g
———————————
(A)
・ごぼう(乱切り) 120g
・蓮根(1cmのいちょう切り) 200g
・里芋(1口大) 400g
・昆布(戻して細長く切り結び、戻し汁は100cc取っておく) 20g
・生姜(薄切り) 0.5カケ
———————————
(B)
・塩 小さじ1
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ1
・味醂 大さじ3
・醤油 大さじ4
———————————
サラダ油 大さじ0.5
<作り方>
① 豚のスペアリブを油をひいた鍋に入れ焼き色を付ける。
② ①の鍋の油量を見て多ければキッチンペーパーで少し取りのぞく。その後、(A)の野菜を生のまま入れ、昆布の戻し汁を100cc位入れ煮立たせる。
③ 煮立った後に(B)の調味料を入れ沸騰したら弱火にしてコトコト10分煮る。その後上下を返すようにやさしく混ぜて更に10分煮る。
材料に火が通っているか確認しながらその後の煮る時間を5~10分で調節して出来上がり。
<Point>
スペアリブを入れることでコクが出ておいしい。
生の野菜を入れるので煮汁が少ないのが特徴です。
スペアリブを使ったいつもと違う入り煮。
お正月にいかがです?